新・怖いくらいに青い空

アニメ・マンガ・ライトノベル考察

『それでも歩は寄せてくる』第1巻感想

もう大っっっ好き…。うるしパイセンかわいいよ~、うるしパイセ~ン…。もう何なの?この可愛い生き物。うるしパイセンの「んあっ!?」が出るたびに脳がとろけるわ…。

八乙女うるし先輩の何が可愛いって、部の後輩である田中歩との会話を、「相手を論理的に追い詰めていけば確実に勝てるゲーム」、それこそ将棋のような、二人零和有限確定完全情報ゲームだと思い込んでるところですね。*1

うるし先輩は歩に対して常に最善手を出している、と自分で思い込んでいる。可愛い。どうにかこうにか歩を詰ませるところまでいってドヤ顔になる。超可愛い。でも、その会話のゲームは所詮うるし先輩の頭の中でしか通用しないものなので、最後は歩に棋盤ごとひっくり返されて「んあっ!?」となる。はあ…可愛すぎる…。

世界よ、これが萌えの最前線だ。我々は『それでも歩は寄せてくる』や『からかい上手の高木さん』といった作品に魅了されているというよりも、作者の作り出す「山本崇一朗ワールド」に魅せられているのだ。「山本崇一朗ワールド」とは要するに、セックスとかキスなんかもっての外で手を繋いだことすらない男女の初々しい関係性を描くものである。『高木さん』のスピンオフ作品である『あしたは土曜日』が読売中高生新聞で連載されていたことからも分かる通り、エロなど一切ない子どもが見ても安心の仕様なのである。本来であれば「萌え」とは対極にある、NHKの夕方に放送しててもおかしくないくらいの健全な作品である。それがいまや飛ぶ鳥を落とす勢いで萌えの最前線を突き進んでいる。

是非とも『高木さん』に続いてアニメ化してほしい作品である。

*1:実は、『かぐや様は告らせたい』の2人の主人公も同じような思考の持ち主であって、白銀はそのゲームのことを端的に「四宮の考えを読んで四宮を探せゲーム」と述べています。近年はこういう構造をした物語がトレンドになっているようです。